World Sailing Regatta News From Siesta Sailing Team
Posted by wataru - 2010.05.15,Sat
2010年5月14日、NOOD Regatta初日。
今朝も前日と同様に北よりの風が吹きました。
J24クラスの参加は20艇。
本日のレースコンディションは6~14knot
11時に第1レースのスタート行い、夕方5時半まで6レース行いました。
結果はDNF(9),4,7,12,6,DNF(3) となり14位。
第1レースと第6レースのDNFですが、コースサイドの中で通過しなければならないゲートがあり、そこ通過しなかった為DNFとなりました。
言い訳になりますが、多数のクラスのレースが行われており帆走指示書の読み間違えからコースミスが発生しました。
第4レースは5番前後でレース序盤を展開、1上マーク付近でケースをしてしまい大きく順位を落とす結果となりました。
宮川スキッパーも、初めてのJ24の海外レースとなり、なかなか周りがみえていません。あと2日、NOOD Regattaが行われるので、タフなセーラーになるように、経験を積んでほしいところ。
明日土曜日は今日と同じような天候が予想されているので、良いコンディションでレースが出来ると思います。
今朝も前日と同様に北よりの風が吹きました。
J24クラスの参加は20艇。
本日のレースコンディションは6~14knot
11時に第1レースのスタート行い、夕方5時半まで6レース行いました。
結果はDNF(9),4,7,12,6,DNF(3) となり14位。
第1レースと第6レースのDNFですが、コースサイドの中で通過しなければならないゲートがあり、そこ通過しなかった為DNFとなりました。
言い訳になりますが、多数のクラスのレースが行われており帆走指示書の読み間違えからコースミスが発生しました。
第4レースは5番前後でレース序盤を展開、1上マーク付近でケースをしてしまい大きく順位を落とす結果となりました。
宮川スキッパーも、初めてのJ24の海外レースとなり、なかなか周りがみえていません。あと2日、NOOD Regattaが行われるので、タフなセーラーになるように、経験を積んでほしいところ。
明日土曜日は今日と同じような天候が予想されているので、良いコンディションでレースが出来ると思います。
PR
Posted by wataru - 2010.05.14,Fri
2010年5月13日、練習3日目。
今朝は快晴だったものの、緯度が高いだけあり肌寒い一日でした。
海上に出て周りを見ると山脈に雪が残っていました。
一日中、北よりの風が吹き続け上りのレグでは体温を奪われるぐらい寒いです。水温も低く、琵琶湖の3月を思わせるような気候です。
本日夕方には、NOODレガッタの受付を済ませ、明日金曜日からレースが行われます。
参加艇数は20艇と少ないですが、来週のNorthAmericanに向けていいレースを行いたいと思います。
シアトル入りして3日経過しますが、毎日6~12knotの風が安定して吹いています。テクニック、ハンドリングよりも、ボートスピード、ストラテジーが重要視されそうです。潮流を地元セーラーから読み取り、上手く展開していきたいです。
今回のメンバー(WMRT風のメンバー写真)
左から、スキッパー宮川、トリマー猿渡、タクティシャン今井、マスト岡本、バウ坂本
沖のブイにアザラシ?アシカ?が3頭も昼寝をしていました。
今朝は快晴だったものの、緯度が高いだけあり肌寒い一日でした。
海上に出て周りを見ると山脈に雪が残っていました。
一日中、北よりの風が吹き続け上りのレグでは体温を奪われるぐらい寒いです。水温も低く、琵琶湖の3月を思わせるような気候です。
本日夕方には、NOODレガッタの受付を済ませ、明日金曜日からレースが行われます。
参加艇数は20艇と少ないですが、来週のNorthAmericanに向けていいレースを行いたいと思います。
シアトル入りして3日経過しますが、毎日6~12knotの風が安定して吹いています。テクニック、ハンドリングよりも、ボートスピード、ストラテジーが重要視されそうです。潮流を地元セーラーから読み取り、上手く展開していきたいです。
今回のメンバー(WMRT風のメンバー写真)
左から、スキッパー宮川、トリマー猿渡、タクティシャン今井、マスト岡本、バウ坂本
沖のブイにアザラシ?アシカ?が3頭も昼寝をしていました。
Posted by wataru - 2010.05.13,Thu
2010年5月12日、練習2日目。
今朝も肌寒くマリーナに到着すると南からの風が吹いていました。
前日の帆走でチェックしておいた不備を朝から整備しました。一部のハリヤード交換、デッキ上の取り回しの変更を加え、宮川スキッパーはセッティングも変更。
本日も相手艇がいない為走り合わせは行えませんでした。
しかし明日、明後日には走り合わせが行えると予想し、今までのノウハウを生かし海上でチューニングの変更ができるように調整を行いました。
昨年のアメリカ遠征の反省を生かして、早めに大幅なチューニング変更を行い、本番のNorthAmericanにはベストなセッティングに近づくようにもって行きたいところ。
明日は、NOOD Regattaの受付、簡易計測が予定されています。
大会サイトはこちら
Seattle Nood Regatta
2010 J24 North American Championship
※本日、メンバーの写真を撮影するのを忘れました。後日UPします
今朝も肌寒くマリーナに到着すると南からの風が吹いていました。
前日の帆走でチェックしておいた不備を朝から整備しました。一部のハリヤード交換、デッキ上の取り回しの変更を加え、宮川スキッパーはセッティングも変更。
本日も相手艇がいない為走り合わせは行えませんでした。
しかし明日、明後日には走り合わせが行えると予想し、今までのノウハウを生かし海上でチューニングの変更ができるように調整を行いました。
昨年のアメリカ遠征の反省を生かして、早めに大幅なチューニング変更を行い、本番のNorthAmericanにはベストなセッティングに近づくようにもって行きたいところ。
明日は、NOOD Regattaの受付、簡易計測が予定されています。
大会サイトはこちら
Seattle Nood Regatta
2010 J24 North American Championship
※本日、メンバーの写真を撮影するのを忘れました。後日UPします
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/02 murasaki]
[09/22 murasaki]
[11/23 Atsuyobad]
最新記事
(10/02)
(09/30)
(09/29)
プロフィール
HN:
wataru
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/08/23
自己紹介:
8歳からセーリングを始める。
2007年周りの影響から突然ブログを作成する。
2007年周りの影響から突然ブログを作成する。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"