World Sailing Regatta News From Siesta Sailing Team
Posted by wataru - 2007.01.28,Sun
本日はホームポートの紹介です。
昨年のJ24全日本選手権に来られた方はご存知だと思いますが、和歌山セーリングセンターには1点釣クレーンが設置されています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dd8f2978010d40baeb90d9fbc7425aae/1169978598?w=150&h=112)
この日は中村がNZマッチレース遠征前ということもあり、エリオット5.9mでの練習でした。
このクレーン1つでスター級、J24、エリオット、コーチボートなど様々な船の上下架が可能です。
(メルジェス24などもいけると思います)
しかもセーリングセンターと言う名前の通り、セーリングが中心のハーバーなので、キールボートで活動するSiestaにとっても、非常に居心地がいいのです。
艇置料金もリーズナブルなので、セーリングを中心に活動されてる方には是非お勧めします。
綺麗な海でのセーリングを希望される方は是非いらしてください。
お待ちしております。
昨年のJ24全日本選手権に来られた方はご存知だと思いますが、和歌山セーリングセンターには1点釣クレーンが設置されています。
この日は中村がNZマッチレース遠征前ということもあり、エリオット5.9mでの練習でした。
このクレーン1つでスター級、J24、エリオット、コーチボートなど様々な船の上下架が可能です。
(メルジェス24などもいけると思います)
しかもセーリングセンターと言う名前の通り、セーリングが中心のハーバーなので、キールボートで活動するSiestaにとっても、非常に居心地がいいのです。
艇置料金もリーズナブルなので、セーリングを中心に活動されてる方には是非お勧めします。
綺麗な海でのセーリングを希望される方は是非いらしてください。
お待ちしております。
PR
Posted by wataru - 2007.01.19,Fri
本日から自身の活動記録をブログに記録していきます。
輸送コンテナ出発
18日、ホームポートである和歌山セーリングセンターからSiesta5179艇をメキシコへ輸送しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dd8f2978010d40baeb90d9fbc7425aae/1169111136?w=150&h=112)
2回目のコンテナ輸送というこでトラブルなく積込みは終了。
船をコンテナ内に積込むと、内壁とのクリアランスが片側2CMしかなくなかなか緊張感ある積込みでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dd8f2978010d40baeb90d9fbc7425aae/1169113291?w=150&h=112)
後は積荷のラッシングを行い、扉に封印をして完了。
積込み時間は約2時間半。昨年のオーストラリア遠征と比べると手馴れたものです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dd8f2978010d40baeb90d9fbc7425aae/1169113292?w=150&h=112)
この後は、神戸港を出港しそこから横浜へ行きます。そこから太平洋を横断しメキシコのマンザニーロ港へ向かいます。
メキシコでは約1週間の通関を経て、大会会場のプエルトバジャルタへ。
2月21日に無事再開できますよーに。
輸送コンテナ出発
18日、ホームポートである和歌山セーリングセンターからSiesta5179艇をメキシコへ輸送しました。
2回目のコンテナ輸送というこでトラブルなく積込みは終了。
船をコンテナ内に積込むと、内壁とのクリアランスが片側2CMしかなくなかなか緊張感ある積込みでした。
後は積荷のラッシングを行い、扉に封印をして完了。
積込み時間は約2時間半。昨年のオーストラリア遠征と比べると手馴れたものです。
この後は、神戸港を出港しそこから横浜へ行きます。そこから太平洋を横断しメキシコのマンザニーロ港へ向かいます。
メキシコでは約1週間の通関を経て、大会会場のプエルトバジャルタへ。
2月21日に無事再開できますよーに。
アミーゴ!!
<<
前のページ
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/02 murasaki]
[09/22 murasaki]
[11/23 Atsuyobad]
最新記事
(10/02)
(09/30)
(09/29)
プロフィール
HN:
wataru
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/08/23
自己紹介:
8歳からセーリングを始める。
2007年周りの影響から突然ブログを作成する。
2007年周りの影響から突然ブログを作成する。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"