忍者ブログ
World Sailing Regatta News From Siesta Sailing Team
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
Posted by - 2025.02.09,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by wataru - 2010.09.09,Thu
2010年9月8日


本日から大会期間に入りました。

前日のJeffとの打ち合わせでは、朝にはチャーターボートがマリオンに届くとの事なので、受付開始の時間にはマリーナに到着。


我々は、前日の打ち合わせの時点で、ボートが予定通り届くとは思っていませんでしたが…、やはり朝にはボートは到着していませんでした。


とりあえず受付に行き体重計測を済ませ、朝食を食べました。
J80のルールでは、338.6キロなので我々には少々厳しい調整でしたが、一発でクリア。その後は午後からのセットアップに備えて、朝食をしっかり食べました。


続いて午前中にセール計測を行いました。今回は中古のセールを現地で購入したので、元はUSA487というナンバーでしたが、下1桁をはがし、USA48での参加の許可を貰いました。
これはラッキーでした。ルールではナショナリティー(JPN)を張る必要があるので、計測委員の配慮で手間が省けました。感謝です。



セール計測を終えるころに、チャーターの担当者に電話しました。
「もうしばらく時間がかかります、午後にはそちらに行きます。」とのこと。


やっぱり・・・。
今までに多数の海外遠征をしていきたので、もう慣れました。


「何時にこちらにきますか」と尋ねると、14時には到着するとのこと。


そうですか…。


14時になっても到着せず。(予想通り)


15時に電話が入り、今から出るとのこと。


16時にチャーター艇が到着しました。

…。



そこから、チューニングガイドを読みながら、マストアップとセッティング。約2時間半、役割分担をし、各自集中してセットアップを行ったのでベースセッティングは完了しました。


明日やるべき作業は、艇体の計測(重量がメイン)、チューニングの確認です。


チューニングはフォアステイの長さを調整する必要があるので、マストレーキ、プリベンドを確認しながらセットしていきます。


午後にはプラクティスレースが行われるようなので、参加できるように手早く作業は終わらせたいと思います。


新艇のクウォリティーはよくないですが、基本セッティングをつくりレースを学んで行きたいと思います。


PR
Posted by wataru - 2010.09.08,Wed
2010年9月7日

今日も予定通り、Newportで練習を行いました。


朝から15knotぐらいの風が吹いていました。練習海面に到着し、ジェネカーを上げカッ飛んでいきます。練習途中で軽いトラブルもありましたが、沖で解消しそのまま2本目のダウンウインドへ。
風が徐々に上がってきており、後半は20knot近くまで風が吹いてきました。
明後日からのレースもあるので物を壊す前に練習を終えました。


練習後はレース用の備品をいくつか購入し、明日から行われる受付・計測の準備が整いました。



今日の練習では何度かジャイブも失敗しており、強風では少々苦戦しています。

問題としては、ジェネカー艇はスピン艇と比べセールを展開させる量が大きいので、船のボートピード、船の回転スピード、セールを展開するタイミング、が重要な様でこのあたりが安定しておりません。

クルーワークは徐々に良くなってきているので、あとはレースでセーリングを掴むことが重要だと思います。



強風セーリングの感想としては、J80はメルジェス24と比べるとJ80は安定しており、メルジェスのような過激な感じはありません。このあたりはJボートらしいです。
しかし、「安定=船が重い=ジェネカーのトリムが重い」とういことになり、トリマー岡本ですら、「重いわーこれ。」といいながらセーリングしています。



先に記したように、明日から計測が始まります。
艇体の計測も複雑なようで(この辺りもJボートらしい…)苦労しそうです。
新艇のセットアップも行う必要があり、出来るだけ早く終わらせて練習時間を少しでも作りたいところ。


明日は、チームワークで手際よく計測を終わらせたいと思います。

Posted by wataru - 2010.09.07,Tue
2010年9月6日

朝からNewportに移動し無事にJeffと合流しました。

早速Jeffから説明を受け、セーリングと計測のアドバイスをもらいました。


出艇しようと試みましたが、シーブリーズが入ってこないためしばらく待機。

左から、和田、坂本 手前、吉藤 奥、岡本




名物、ニューヨークヨットクラブ




午後には沖からのシーブリーズが吹いてきたので、練習開始です。
日本で数回J80とメルジェス24で練習をしていたので、基本動作はスムーズにこなせていました。


沖でも打ち合わせを行いながら練習しました。



回りを見渡すと、月曜日なのにも関らず多数のクルージングヨットがセーリングしています。

最小艇はレーザー。
ミドルクラスのクルーザー、カタマラン、昔の帆船などさまざま。

最大艇はこちらです。


ご存知の方も多いと思いますが、Jclassです。
バウ先に人がいます。


明日もNewportで練習します。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/02 murasaki]
[09/22 murasaki]
[11/23 Atsuyobad]
プロフィール
HN:
wataru
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/08/23
自己紹介:
8歳からセーリングを始める。
2007年周りの影響から突然ブログを作成する。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]